トップページ
≫暴追センターの活動
≫不当要求防止責任者講習
県下各地において、職場を暴力団から守るための
「不当要求防止責任者講習」
を実施しています。
(1)「不当要求防止責任者講習」とは?
当センターでは、兵庫県公安委員会及び兵庫県警察本部暴力団対策課より委託を受けて、「暴力団員による不当な行為の防止に関する法律(いわゆる暴対法)第14条」に規定されている、「講習」を実施しています。
この講習は、各事業所(支店、営業所等)単位で選任された【不当要求防止責任者】を対象に毎月行っています。
講習を受講するには、あらかじめ選任届出書により、事業所を管轄する警察署を通じて兵庫県公安委員会へ不当要求防止責任者の届出が必要となります。
また、すでに選任の届出をされている方で、届出内容に変更が生じた場合も、届出内容変更の手続きが必要となります。
不当要求防止責任者選任届出書を未提出の方や、届出内容に変更が生じているにも関わらず、変更内容について届出されていない方は、講習を受講していただけませんのでご注意ください。
※ この講習受講は無料です。
(2) 講習の内容は?
講習は、次のテーマについて、ビデオ教材・テキストなどを活用して行います。受講時間は各回とも午後1時30分から概ね3時間の予定です。
暴力団情勢〜現状と動向
暴力団対策法などの法的知識
暴力団からの被害を防止するための体制の在り方
暴力団から不当要求を受けた場合の対応要領
(3) 講習申込み方法について・・・
この度、当センターホームページからの講習予約を開始しました。
これまで、行っていた往復ハガキでの申し込みや、電話での申し込み方法は廃止しました。
講習通知書を受け取られた方で、受講を希望される方は、講習通知書に記載の受付期間内に下記【講習申込み】より申込みを行ってください。
通知書を受け取られていない方は、当センターホームページに掲載されている【講習日程】を確認し、追加予約可能日に下記【講習申込み】から申込みを行ってください。
なお、講習の申込みについてはスマートフォンからでも行えます。
申込みが完了しますと、申込みの際に登録されたメールアドレスに、予約完了の自動返信メールが送信されますのでご確認ください。
※ 誤ったメールアドレスを登録されますと、自動返信メールによる登録完了通知と受講に関する注意事項等が受信できませんのでご注意ください。
(注意事項)
この講習については、不当要求責任者の届出が必ず必要になります。
既に届出されている方についても【事業所名、事業所所在地、責任者名、連絡先】に変更がある場合は、必ず事前に変更の届出が必要になります。
この届出が完了していないと、講習を受講していただくことはできません。
すべての手続きが完了されている方は、下記
講習申込み
より講習の予約を行ってください。
(4) 受講までの手続き
事業所ごとに不当要求防止責任者を選任してください。
責任者の選任にあたっては、事業所の所在地を管轄する警察署の暴力団対策担当係に「不当要求防止責任者選任届出書」を提出してください。届出書の用紙は暴力団対策担当係に備え付けてあります。
(管轄の警察署は
兵庫県警察のホームページ
で確認できます。)
また、「不当要求防止責任者」の変更については、『警察行政手続きサイト』よりオンラインでも変更することが可能です。(
https://proc.npa.go.jp/
)
受講された方には、兵庫県公安委員会から「受講修了書」が交付されますので、事業所内の応接室など来客の目にとまる所に掲示しましょう。
(注意事項)
人事異動等により不当要求防止責任者が変更となった場合は、変更の届出を行ってください。
また、事業所の所在地・事業所名・連絡先に変更が生じた場合も同様に変更の届出を行ってください。
これらの届出書が提出されていない場合は受講できませんので、ご注意ください。
(5) 対面講習について
この講習は、予約された会場にて受講する講習となります。
講習日当日、午後1時15分頃から会場にて受付を開始いたします。
講習開始時刻の午後1時30分までには受付を済ませ、着席をお願いします。
開始時刻の午後1時30分を過ぎますと、受付を終了し、当日の受講ができなくなりますので、時間には余裕をもって会場へお越しください。
講習受講中、電話応対等で何度も離席されますと、修了条件を満たしていないと判断し、受講修了書を発行いたしませんのでご了承ください。
受講していただく講習時間については、概ね3時間を予定しております。
講習終了後、修了条件を満たした方については、当日、会場にて『受講修了書』をお渡ししますので、お持ち帰りください。
(6) オンライン講習について
この講習は、オンラインにて受講する講習となります。
オンライン講習については、パソコンでの参加のみとさせていただきます。
オンライン講習への参加については、
オンライン講習
より参加のうえ、同ページ内に掲載されている参加マニュアルに従って参加してください。
オンライン講習を受講するには、
オンライン講習
へアクセスするパスワードが必要となります。
講習申し込みの際に自動返信メールに通知したパスワード8桁を入力してください。
講習については、午後1時30分から午後4時30分までの概ね3時間です。
講習開始時刻を過ぎると、受講できなくなりますので午後1時には、必ずWebexに接続のうえ、受講できる状態で待機してください。
講習受講中は、席を離れないようにしてください。
講習中参加状況を確認する質問を行ますので、必ず回答してください。
受講時間、講習中に行う質問への回答状況により、講習修了条件を満たさなければ、修了書を発行いたしません。
受講修了条件を満たした方へは、後日、事前に届出されている事業所に修了書を送付いたします。
※ 注意事項
オンライン講習については、使用されるパソコンの仕様、セキュリティ強度、回線の状況によって、受講できない場合があります。
また、オンラインでの受講できるインターネット環境が整っていない方については、会場で受講する対面講習の申込みをお願いします。
暴力団対策法の施行に伴い、暴力団問題は表面上落ち着いているかのように見えます。
しかしながら、暴力団は、社会情勢の変化に応じて資金獲得活動を多様化させるとともに、組織実態を隠ぺいし、企業活動を装ったり、政治活動を標榜するなど、不透明化の傾向を強めています。
このような現状に鑑みて、各企業・店舗・団体・官公庁などのみなさまにおかれましても、 危機管理の一環として、是非不当要求防止責任者講習を受講していただきますよう、お願い申し上げます。
講習日程
(pdf)
≫
このページのトップへ